2021/2/20 岩場の登山上級コースを目指す「岩稜単位」、日本中の美しい沢を登る「沢登り単位」、GWの北アルプスを目指す「雪山単位」、自立した登山者を目指し登山技術を学ぶ「登山技術養成単位」を設定、ご自身の目標に合わせて登山技術を学ぶことが可能です。 岩稜単位危険な岩場や鎖場を安全安心に登山します。剱岳早月尾根や八峰キレット、黒部下廊下など、岩場鎖場が連続する上級コースを安全安心に登山できるよう、年間を通して登山活動するカリキュラムを組んでいます。2021年1月応用ステ... 雪山単位基礎から学べる雪山登山。始めるのにハードルが高いと言われる「雪山登山」、どうしても夏山に比べて大きな危険が伴うというイメージがあります。しかし、しっかりとした準備と安心のリーダーがいれば、雪山は初心者でも安全に登ることができます。... 沢登り単位基礎から学べる沢登り日本中の美しいナメ沢を求めて沢登り 登山技術養成単位自立した登山者に必要な知識と技術を机上講座と実技講座を重ねながら「運動生理学」「危急時対応」「ロッククライミングの基礎」などを学んで頂きます。登山と運動生理学登山と疲労について、登山に必要な体力とは、登山と行動食、登山とサ... 百名山リクエスト百名山個人ではなかなか行きづらい百名山をリクエストから組んでいます。北アルプス裏銀座 黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳2021年7月21日(木)から24日(日)有峰口から太郎小屋-黒部五郎-三俣山荘-鷲羽岳-野...